SSブログ

国宝探訪  スペイン風邪流行時の対策は今と変わらないんだ! [旅行]

先月29日に夫の国宝探訪にお付き合いしました
美味しい物をご馳走してくれるという条件付きで

行き先は松本
国宝松本城が有名ですが、
今回は旧開智学校という令和元年に国宝に指定された擬洋風建築の建物(近代学校建築として初めての国宝)を見に行きました
JR松本駅からはタウンスニーカーというバスに乗って向かいます
運がよければ松本出身の草間彌生さんデザインのやよい号に乗れます(ナンバープレイトに注目)

2020-09-29 064 (640x480).jpg
終点の旧開智学校に到着
2020-09-29 009 (1024x768) (640x472).jpg

2020-09-29 068 (640x480).jpg2020-09-29 065 (480x640).jpg
建物は木造2階建て寄棟造り 1876年完成(明治9年)
設計施工は 松本出身の大工棟梁 立石清重
2020-09-29 023 (1024x768) (640x480).jpg
建築総工費 11000円 その7割を地元住民が出しました
2020-09-29 025 (1024x768) (640x479).jpg
1円が1~2万円の時代の11000円ですから大変な金額です
松本の住民の教育に対する熱意を感じますね

明治から昭和36年まで学校として使用されました
2020-09-29 029 (1024x768) (640x480).jpg2020-09-29 072 (549x640).jpg
2020-09-29 032 (1024x768) (640x480).jpg
2020-09-29 031 (768x1024) (480x640).jpg2020-09-29 038 (1024x768) (640x480).jpg
2020-09-29 019 (768x1024) (480x640).jpg
建物もさることながら
中で展示されている物が大変貴重な資料です
2020-09-29 016 (1024x768) (640x480).jpg
その中に
スペイン風邪流行時学校での対策がありました
2020-09-29 020 (768x1024).jpg


今の3蜜を避けるってこれを参考にしたのかしら?

庭で蝶々を見つけました
2020-09-29 042 (640x461).jpg

そうそう、美味しい物わすれてました
ランチは信州そば
2020-09-29 048 (1024x768) (640x480).jpg
そば茶プリン2020-09-29 052 (1024x768) (640x480).jpg

やっぱり国宝より団子のYOUR-MOMです

金沢旅行 続編 [旅行]

金沢二日目
今日の予定は
石川県立伝統産業工芸館P1170045 (640x480).jpg
P1170048 (640x480).jpg
展示物は伝統工芸の作品
P1170062 (640x480).jpgP1170058 (640x480).jpgP1170056 (640x480).jpgP1170069 (640x480).jpgP1170066 (640x480).jpg
P1170059 (480x640).jpgP1170063 (640x480).jpg
ミュージアムショップには可愛い物が一杯
P1170051 (640x480).jpgP1170050 (640x480).jpg

この日は午後雨の予想
さあ、兼六園に行かなくちゃ

65歳以上は入園無料です
丁度雪吊りの作業中 命綱もつけずに高い所で作業してます
P1170077 (640x480).jpgP1170078 (640x480).jpgP1170082 (640x480).jpgP1170091 (640x480).jpgP1170095 (640x480).jpg

天気が午後から崩れるとは思えないほど気持ちの良い午前中でした

兼六園の中に
成巽閣という前田家奥方御殿があります
江戸末期の大名家奥方という女性のための建造物です

建物内は写真はとれませんが庭の写真はOKです
P1170096 (640x480).jpgP1170098 (640x480).jpg
居室の障子の腰板には
亀や、蝶や、松などの絵が施されており
居室の名前になっています
亀の間とか、蝶の間とか、、、P1170101 (640x480).jpgP1170106 (640x480).jpgP1170110 (640x480).jpg

この後金沢城公園まで足を伸ばしました

カニの他にも美味しい物が、、、 [旅行]

カニを堪能した翌日の昼
兼六園を見た後ふたたび近江市場へ行き

金沢おでんを食べました
P1170120 (640x480).jpg

車麩は金沢らしい具かもしれない
味がよく染みておいしい

東京のおでんには入っていない具材がこれ
P1170121 (640x480).jpg
そういえば、 カニ面の具材が食べたかったのですが、その日は無くて
かわりにエビ面の具材をたべました
それなりに美味しかったですが、やはり、かに面 心残りです


娘が2月に行った時気に入ったお菓子(おつまみ)
P1170132 (640x480).jpg
ビーバーの揚げ餅
富山出身のNBA選手、八村塁がチームメイトにこの揚げ餅を勧め大変好評になったと
インスタに載せてから人気が出て
白エビ入りの方が入手困難になっているとか、、、
白エビの入っていないタイプは普通にコンビニで売っていましたが、、、

カニ解禁 北陸で旨いものを その2 [旅行]

旅のだいご味は色々ありますが、
私は現地の美味しい物に巡り合ったときだと思います
で、今回はカニです

「料亭でカニ」はお金がすてるほどある人にはいいですが
ネットでしらべると結構なお値段

11月初旬にカニ解禁になって間もなく、
兼六園の紅葉を楽しむ観光客も多く
前日にカニがコースで食べられる料理屋をネットのランキングを見ながら電話をしましたが
どこも満席

一つだけ「カウンターなら空いています」という近江市場の店「口福」を予約しました
P1000561 (1024x768).jpg
近江市場のカニ売り場

人生初めてのカニのフルコースです
P1170028 (640x480).jpg
お刺身

P1170029 (640x480).jpg
しゃぶしゃぶ

P1170030 (640x480).jpg
香箱カニ(メスのカニ)
内子の甘みがたまりません

P1170031 (640x480).jpg


P1170035 (640x480).jpg
焼きガニ

P1170039 (640x480).jpg
カニの蓮蒸し
P1170040 (640x480).jpg
〆の雑炊

夫がお小遣いでご馳走してくれました

カニを堪能いたしました
長生きしそうです

三陸土産 [旅行]

三陸海岸の久慈は
「あまちゃん」の中でも出てきましたが
琥珀が名産品です

と言っても

そうお安い物ではないので

小さいイヤリングを買いました(買ってもらいました)
P1150603 (800x600).jpg
でも、大きなものも買いましたよ

それは

琥珀石鹸(フフ)
P1150601 (800x600).jpg

これで洗顔して 琥珀の似合う女に変身するか!

三陸海岸旨いもの [旅行]

旅のだいご味は
何にあるでしょうね?

見たかった景色に巡り合う時
聞きたかった潮騒の音や鳥の声

人それぞれですが、

私は断然 その土地の旨いものに巡り合ったとき

それも、あまり期待しないで入ったお店でびっくりするほど旨かったりする時

今回もありました

久慈の居酒屋で


ホテルから紹介されて行ったのですが

正直、店内に入ったときには

う~ん、イマイチかなと感じたのですが、、、、、

いやあ~違いました!

旬のお魚 アイナメのお刺身
P1150480 (800x600).jpg
ホタテのお刺身 ヒモが殊の外美味でした
P1150482 (800x600).jpg
タナゴの塩焼き
P1150481 (800x600).jpg
その他にも板さん一人で色々作ってくれました

最後に御握りを頼みましたが、ばかでっかくて驚きました
最後に御会計して又驚きました

お酒もビール、日本酒を頼んだのに 二人で5700円でした

又行ってみたい店です


三陸鉄道の旅 その一 うに弁当編 [旅行]

JR東日本が発行する大人の休日倶楽部ジパングというパスが有るのですが、
男性65歳から、女性60歳から利用できるパスです

お盆や大型連休、年末年始などの時期には割引がないのですが、
そうでない時期は運賃、特急運賃などが30パーセント割引なんです

JR東日本だけでなく、JR東海や西日本でも割引があります


しかも 年に何回か15000円でJR東日本4日間乗り放題

         26000円でJR東日本、北海道5日間乗り放題
新幹線にも乗れるという大変お得な制度があります

私共夫婦が旅行に出るのはまず殆どこの時期になります

今回は大震災から復興した三陸鉄道に乗って 

P1190167 (640x480).jpg
今が旬のウニを食べに行こうという事になりました
P1190159 (480x640).jpg
夫は出張先から仙台で合流です


ウニ弁は一日限定OO食なので電話で予約しないといけませんが
気づいたときは3日前です既に売り切れ
売り切れの時は朝から列を作って並べば20個だけ売ります
P1190152 (640x480).jpg
との事

久慈駅まえのグランドホテルに泊まり
あさ早くから並び(一人一個しか買えないので 5時半からならびました)
やっと入手したのが
P1190295 (480x640).jpg
ウニは生ではなく、蒸してあります

ご飯は少なめで男性には少し足りない位ですが
美味しかったです

次回はその二 浄土ヶ浜編です

沖縄旅行 首里城 [旅行]

琉球王国のまさに中軸をなす部分といえば

首里城です

首里城城址は中国と日本の建築様式のミックスされた
琉球王国のお城があった場所で
第二次世界大戦の折に米国によって破壊されましたが、
そのご再建され
2000年に世界文化遺産に登録されました

ホテルからはゆいレールを使います
ゆいレールというモノレールは那覇市内の移動には便利な交通手段で
routemap_pc_jp-1 (640x315).jpg
P1150306 (640x480).jpg19日夕方に購入しましたが、一日有効800円ですが、
一日というのは19日の夕方から20日の夕方まで24時間有効という

旅行者にはありがたい切符です
しかもゆいレール乗車券を提示すると色々割引があり、
これも大変有り難かったです

モノレールのシートもお洒落で
沖縄独特の織物のデザインを描いたものや
P1150152 (1280x960) (640x480).jpg
沖縄のシーサーのデザインをいれたものが
P1150153 (1280x960) (640x480).jpg
使われています
モノレールに20分程乗り、首里駅到着
朱里駅から徒歩15分で首里城到着
P1150131 (1280x960) (640x480).jpg
P1150132 (1280x960) (640x480).jpgP1150134 (1280x960) (640x480).jpg


沖縄は梅雨に入り
この日は朝から雨


(首里城は首里城公園となっており建物に入れば入場料がかかりますが、
入らなければ無料で雰囲気を味わうことができます)
ちなみにゆいレールの一日乗車券を提示すると820円が640円に割引されます

内部には琉球王朝の王冠や玉座の他、を往時をしのぶ絵巻などが展示されています
P1150142 (1280x960) (640x480).jpgP1150139 (1280x960) (640x480).jpgP1150137 (1280x960).jpg


レストランで沖縄料理を頂いている間にすっかり雨があがりましたP1150148 (960x1280) (480x640).jpgP1150149 (1280x960) (640x480).jpg

緑色のお蕎麦は薬草入りの蕎麦です
美味しかったです

ブーゲンビリアもここでは
当たり前のように咲いています
P1150150 (1280x960) (640x480) (2).jpg


沖縄旅行記はこれでおしまい
また来てみたい所です

沖縄土産 [旅行]

沖縄旅行に戻ります

旅に出かけて帰途につくときに
「あ、お土産」と思うと
結構買い込んでしまうものですが、

あれこれと迷った挙句

日持ちする
甘いものとしょっぱい物

になりました

黒糖と塩 と マーサンミッシェルの生キャラメルです

P1150297 (640x480).jpg

丸い缶の生キャラメルは行く前に調べておいた沖縄土産ベストtenにはいるもの
塩は娘のご愛用
黒糖はわたしのお茶うけです

ちなみに娘によろこばれたのは
缶入りのキャラメルでした(娘にはマンゴー味を これがここの生キャラメル一番人気です)


あ、忘れてた!
これも朱里城のちかくのモノレール駅で買った
サンゴを使って焙煎したコーヒー
P1150299 (640x480).jpg
35ってサンゴの意味みたいです
売り上げの一部がサンゴの保護に使われるようです
ちなみに焙煎に使われるサンゴは死んだサンゴだそうです

沖縄の国宝とは、、、 [旅行]

さて、今回の旅行の夫の目的は国宝を見る事でした

歴史的建造物でいうと首里城が有名ですが、これは沖縄戦で壊され再建されたものであるために
世界遺産に登録はされていますが、国宝ではありません

では何が国宝に新たに認定されたかというと
琉球王国の歴代の王様の墓が国宝になったのです
P1150095 (960x1280) (479x640).jpg
このお墓は玉陵(たまうどぅん)と呼ばれ琉球王国の王家のお墓です

建造物ではこの玉陵が沖縄では唯一国宝に指定されました
P1150099 (1280x960) (640x480).jpg
P1150100 (1280x960) (640x480).jpg
お墓は左から東室、中室、西室とわかれ
東室には洗骨後の王と王妃、中室には洗骨前の遺骸を安置し、西室には限られた家族が葬られました

ちなみに洗骨とは遺体を安置し数年後に殆ど骨のようになった遺体を洗う沖縄の慣習で
洗う時は親族、女官などが行うようですP1150106 (1280x960) (640x480) (2).jpg庭に敷かれた砂利はサンゴをくだいたものだそうですP1150107 (1280x960) (640x480).jpg
この植物は月桃(げっとう)という名前で葉っぱはお餅やご飯を包んだりするのだそうです

今の時期沖縄のどこへ行ってもよく見かける植物ですP1150126 (1280x960) (640x480).jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。