SSブログ

名前くらい、、、、 [外食]

20日はいつもの面々とのお出かけの日でした

このところ雨に当たることが多く誰が雨女なのかしら?
と思っておりましたら、天気予報が一日ずれてお天気に恵まれ気温が上昇

出かけた先は王子にある「紙の博物館」
この面々とのお出かけも20年近くに及び、都心の美術館博物館以外の所に足を伸ばしてみたく
なりこの企画となりました

IMG_9403 (800x533).jpg


丁度 上田尚(たかし)さんという方の「金唐紙展」が催されておりましたが順路にそって
紙の歴史などボランティアの方の詳しい説明を受けながらしっかり見て回りました
印刷の歴史も面白くただふらりと行っても面白いですが、説明を聞くのが億劫でなければ
是非しっかりと聞き、見て回るほうが頭に残りそうです

土日は紙すき体験も無料でできるようですから お子様を連れて夏休みにお出かけになるのも
良いかと思います

さて金唐紙、、、私も知識が無く初めて知ったのですが、
この博物館で配布されているパンフレットによりますと

17世紀半ばヨーロッパの宮殿や寺院などの壁や天井に使われていた装飾革が日本に伝わり
革に型押しや彩色の施された大変豪華な品物は「舶来の革」という意味で「金唐革」と呼ばれた
やがて革を 日本の和紙を加工して作れないかと 模造がはじまり、ロンドン万博 ウイーン万博
に出品された「金唐革紙」は好評を博し盛んに輸出されるようになり日本の芸術産業として   明治31年にはピークを迎えたがその後一度途絶えるが、1985年に復元に成功し、日本各地の重要文化財の壁紙を復元してきた
現在ではそれを「金唐紙」と呼んでいる

とありました

といくら説明しても 百聞は一見にしかず 金唐紙 は このようなものです
IMG_9402 (800x533).jpg


今回欠席だった友人のお土産に買い求めた「金唐紙」のしおりです
IMG_9406 (800x533).jpg

この博物館のある飛鳥山公園には他に渋沢資料館がありそれもちょこっと覗いてきました

さてお茶の時間だけ合流するという友人と王子駅で待ち合わせ
ランチがまだの友人が頼んだものはパスタだったのですが、
そのパスタの上に フリッターがのっていました

ウエイターにこれ何のフリッターですか?
と尋ねましたら
えっと、「アス、、アス、、、、」って芸能人の名前?
察しの良い我々のお仲間が 「アシタバですか?」と聞きますと、
「あ、そう、、、そうです!」
って 
ウエイターたるもの 料理の名前くらいちゃんと憶えて欲しい(ってか漢字が読めなかったのか?)!
と口やかましい女4人で 呆れましたとさ!
nice!(7)  コメント(10) 

nice! 7

コメント 10

くまら

金唐紙と言う言葉すら知らなかったです。
by くまら (2014-05-22 11:40) 

YOUR-MOM

>くまらさん、
 目にしたことはあるのでしょうが、それが金唐紙かどうか
 は案外わからないものです。 私も知りませんでした。
by YOUR-MOM (2014-05-22 15:34) 

mamii

金唐紙という言葉すらしりませんでした。
by mamii (2014-05-22 20:59) 

YOUR-MOM

>mamiiさん、
 馴染みのない言葉ですね。
by YOUR-MOM (2014-05-22 21:15) 

ころくま

昔テレビで見た記憶があります。
大きな丸太に彫刻をして、紙を巻きつけて立体感を出していたような。
壁紙とは思えない装飾品になりますよね。
by ころくま (2014-05-23 09:32) 

YOUR-MOM

>ころくまさん、
 よく御存じでしたね。
 館内にはビデオがあり、上田さん親子が二人で紙の上から
 カンカン、カンカン木槌のようなもので打ち付けている様子が
 放映されておりました。 大変な重労働だと感じます。
by YOUR-MOM (2014-05-23 10:10) 

すー

おはようございます

紙にかかわる仕事をしていたので興味ありますね。

確かに、ウエイターさんの教育は大切ですよね。
by すー (2014-05-24 04:41) 

YOUR-MOM

>すーさん、
 紙にかかわるお仕事ですと色々ご存じですね。
 日本の明治時代以降の古い建物にはこの金唐紙を壁装飾に
 使用しているところがまだ残っているようです。
 デザイン的にはウイリアムモーリス的なものが多かったです。
 
 ウエイターさん、たとえアルバイトであったとしてもねえ。
 お店の質を疑っちゃいますね。
by YOUR-MOM (2014-05-24 09:40) 

ちゃーちゃん

こんにちは‼
初めて知る事ばかりで勉強になりました・・・
革細工や織物の様ですネ。
若い人は「明日葉」って知らないのでしょうネ。でも、お店で使っている
物は知っておいて欲しいですネ。
by ちゃーちゃん (2014-05-24 17:51) 

YOUR-MOM

>ちゃーちゃんさん、
 還暦を過ぎていても知っていることはごく僅か。 知らないこと
 だらけです。 博物館などに行くとよい刺激になります。
 明治時代は工芸が大変盛んだった時期ですが、こうした途絶えた
 ものもいっぱいあるようですね。

 「明日葉」は意外と知られていないようです。ただお店の人は
 プロ意識を持って欲しいですね。

by YOUR-MOM (2014-05-24 21:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。