SSブログ

人生初体験 神道の葬儀出席 [日本文化]

今年の八月に「完全に壊れる前に」でお見舞いに出かけた従妹の旦那様が
容体急変で11月末に亡くなりました

昨日がお通夜だというので夫婦で葬儀に列席したのですが
神道だったので 何から何まで儀式の方法が違うので戸惑いました

我が家は仏式ですので 葬儀には数珠を必ず持参するのですが、
神道では数珠は不要です

そして仏式ではお線香を手向けますが、
神道ではお線香は焚きません

そのかわり 玉ぐしをを手向けます(玉ぐし奉奠)
tamagusi13-e1368413825715.jpeg

手向けた後で手をたたくのですが 音を立てずに シノビテ(忍び手?)といって
たたくしぐさのみで音を出さないのです
祭壇に飾られた遺影の周りには
普通のお葬儀とおなじように家族や会社の方々からの花がいっぱいに飾られているのですが
盛篭の果物のかわりに大根人参などの野菜類が山盛りに対になって飾られておりました

神官が祝詞(のりと)を奏上するのですがこの祝詞の中に
故人が死に至った経緯
(今回の従妹の旦那様の場合ですと脳梗塞により入院していたが帯状疱疹の菌が脳に入り意識が朦朧となり肺炎も併発し11月18日午後5時30分 亡くなられました)などと事細かに説明があり、その後 生い立ちや仕事の業績、又夫婦のなれ初めなどが盛り込まれておりました

これはこれで故人を偲ぶ意味での葬儀の意味がよくわかり、

訳の分からない仏教の経典を聞いているより
ずっと意味があってよいものだなと思いました



仏教伝来前の日本では日本書紀にも記されているようですが
神道の儀式がもっぱら行われていたようで
こちらのほうが主流だったようですね

神式では死は 穢れたものという認識はないのでお清めの塩はありません
仏式の葬儀の後で小さな袋に入ったお塩を家に入る前に体にかけるのですが、
それは死に対する認識の違いなのですね

なんだかんだと言っているうちにお通夜は無事終了

その後の通夜振る舞いは仏式も神式もかわることなく

夫婦で 仲のよい親戚家族と小一時間ほど お食事をして

お開きとなりました

今日は告別式で 
ここでも昨日同様 故人の業績, 夫婦の馴れ初めなどの紹介を祝詞の中で致しまして
参列された方々が故人を偲べるような形となっておりました

最後に従妹が喪主挨拶として述べたことは

41年間、会社を共に経営してきて喧嘩も日常茶飯だったけれども 一年半まえ病に倒れ(脳梗塞)その後認知症となり この頃はその有様をみて なんだか愛おしくなってきました 今まで喧嘩をしても許そうなどと思ったことはなかったけれど 看病をしながら「許す」という気持ちがどこからともなく溢れてきました この人が病気になって初めて自分の中に「許す」という気持ちが芽生えたことに 驚いています 

と最後に挨拶をして 私は感動してしまいました

その後親族が中心となりお棺の中に最初に白い菊、その後カトレアや百合などの花を
入れ最後のお別れをして蓋をして
男性が棺を担ぎ(10人くらいで)霊柩車に入れ
霊柩車が「プ~」とクラクションを鳴らして 火葬場へ向かいました(これは仏式と同じだった)

色んな宗教の儀式を知っているわけではありませんが、
これは葬式の原型なのかもしれないなと感じました

こんなお葬儀もあるのだなと貴重な経験を致しました
nice!(16)  コメント(8) 

nice! 16

コメント 8

kichi

私の家は仏教ですが、正直信仰心もなく、お坊さんのあげるお経の意味も分からず手を合わせています。
色々あるのですね。

母を亡くしてもう14年くらいになりますが、毎日、会いたいなー、生きていたらなーって思ってしまいます。
by kichi (2014-12-03 23:09) 

YOUR-MOM

>Kichiさん、
 こんばんは
 宗教が違うと様々な儀式が違ってきますが、個人を偲び
 お別れをするという気持ちはあまり変わりはない気がします。

 お母さまが亡くなられて14年ですか。 
 私はまだ三回忌を済ませたばかりですから いまだに気持ちの
 整理ができていません。 何年たっても会いたいなあという  
 気持ちはなくならないと思います。 それでいいのだとも
 思います。
by YOUR-MOM (2014-12-03 23:23) 

すー

こんにちは

nice! を入れるべきか悩みました。
でも、従妹喪主のご挨拶はnice! 、素敵なご夫婦の証しですね。
by すー (2014-12-04 14:04) 

YOUR-MOM

>すーさん、
 こういう挨拶ができる事自体凄いなと思いますね。
 生前は従妹から愚痴しか聞いたことがありませんが、看病
 しながら考えが変わったのだなと思って。 翻って自分には
 そういう事ができるかどうか、甚だ疑問です。
by YOUR-MOM (2014-12-04 15:30) 

ころくま

昔の取引先の社長宅が神道でした。
父が葬儀に出た際、やはり勝手が違うと言っていたように記憶しています。
by ころくま (2014-12-04 22:03) 

YOUR-MOM

>ころくまさん、
 何でもそうですが、作法が異なるところに出くわすと
 自分の前の人がどんなことをするのか目を皿のようにして
 見ちゃいますね。
by YOUR-MOM (2014-12-04 22:27) 

くまら

一度だけ斎場で神式の方々と遭遇したことが有ります
当時、神式と言うと結婚式等の祝い事のイメージだったので
ちょっと驚いたのを覚えています。
by くまら (2014-12-05 09:43) 

YOUR-MOM

>くまらさん、 
 日本の一般の文化は面白いですね。
 お祝い事は神式、 お悔やみごとは仏式 
 そして、クリスマスあり、ハローウインあり、、、、。
 つまり何でもありな国なんですね。
 ともあれ、異なる儀式には戸惑い驚きますね。
by YOUR-MOM (2014-12-05 10:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。